スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年03月31日
地下水の掘削状況は??
今、掘削現場に行ってきました

何故か、今日の写真・・・ボケてます
今日は、作業員さんが二人・・・・・。
『どれくらい掘れたんですか??』
って聞いてみたら・・・・
『114メートルですね・・・。』
って・・・・。
今回は、やぐらも小さいし、なんと言っても前回より人手がナイようで・・・・・
いつくらいまでかかるのでしょうか・・・・・・・


何故か、今日の写真・・・ボケてます

今日は、作業員さんが二人・・・・・。
『どれくらい掘れたんですか??』
って聞いてみたら・・・・

『114メートルですね・・・。』
って・・・・。
今回は、やぐらも小さいし、なんと言っても前回より人手がナイようで・・・・・

いつくらいまでかかるのでしょうか・・・・・・・

2007年03月30日
大浴場。
9階にもってくる予定の大浴場
ココでもイロイロな意見が出てまして
例えば・・・・・
着替えのロッカーには、全てに鍵が必要か、一部だけでいいのか、鍵なんて要らないのか

貴重品ロッカーを用意すれば、着替えのロッカーには鍵は要らないんじゃないか
まだ、こういったコトは決めかねています
そして、重大な問題?!が一つ
露天風呂からの眺望についてです
設計士サンとも、湯船に入って座った位置から、景色が楽しめる設計を
と検討しているんですが、そうなると、安全面での課題が出てきてしまうんです
9階から・・・・・普通のまともな人間だったら、落ちないとは思いますが、
小さな子供サンや、泥酔した大人サン・・・9階から落ちたら・・・・・・

フェンスを持ってくるのか、ガラスを持ってくるのか、まだ他にいいモノがあるのか・・・・
みんなでじっくり考えていますので、お楽しみにしていてくださいね

ココでもイロイロな意見が出てまして

例えば・・・・・
着替えのロッカーには、全てに鍵が必要か、一部だけでいいのか、鍵なんて要らないのか

貴重品ロッカーを用意すれば、着替えのロッカーには鍵は要らないんじゃないか

まだ、こういったコトは決めかねています

そして、重大な問題?!が一つ

露天風呂からの眺望についてです

設計士サンとも、湯船に入って座った位置から、景色が楽しめる設計を

と検討しているんですが、そうなると、安全面での課題が出てきてしまうんです

9階から・・・・・普通のまともな人間だったら、落ちないとは思いますが、
小さな子供サンや、泥酔した大人サン・・・9階から落ちたら・・・・・・


フェンスを持ってくるのか、ガラスを持ってくるのか、まだ他にいいモノがあるのか・・・・

みんなでじっくり考えていますので、お楽しみにしていてくださいね

Posted by 村井 智子 at
20:21
│ホテル建設 設備の話。
2007年03月29日
地下水の方はどうなったの????
最近、現場に行ってなかったので、久しぶりに差し入れのお茶を持って行ってみたんですが・・・

残念


扉には鍵がかかっていまして・・・・
中を覗くことも出来ませんでした
明日、もう一回行ってみま~~す

残念



扉には鍵がかかっていまして・・・・

中を覗くことも出来ませんでした

明日、もう一回行ってみま~~す

Posted by 村井 智子 at
18:33
│ホテル建設 設備の話。
2007年03月28日
朝食会場。
先日・・と言っても随分前になりますが、泊まった某ビジネスホテルの朝食の会場を、知り合いの方から少しだけですが教えていただきました

朝食会場の一部がオープンキッチンになってまして・・・
この写真でも分かるように、フロント担当の方がサービスしてくださるんです
パン専用のオーブンが、お客様から分かる位置に置いてあって、常に焼きたてのパンを提供してくださるんですよ
モチロン、フロントスタッフの皆さんですから、接客も常に笑顔
気持ちのいい接客をしてくださいますし
制服にエプロン姿も、ナカナカよかったです

このホテルの場合は、スープとお粥もおいてありました
こんな風に提供してあるんで、いつでもアツアツ
建設予定のホテルは、観光でみえるお客様もみえるでしょうから、私としては(何度も書きますが・・・)ご飯を出した~~~~い
ただ、朝食料金の設定も難しく・・・・・


早く、具体的な話を進めていきたいのです・・・・・


朝食会場の一部がオープンキッチンになってまして・・・
この写真でも分かるように、フロント担当の方がサービスしてくださるんです

パン専用のオーブンが、お客様から分かる位置に置いてあって、常に焼きたてのパンを提供してくださるんですよ

モチロン、フロントスタッフの皆さんですから、接客も常に笑顔

気持ちのいい接客をしてくださいますし

制服にエプロン姿も、ナカナカよかったです


このホテルの場合は、スープとお粥もおいてありました

こんな風に提供してあるんで、いつでもアツアツ

建設予定のホテルは、観光でみえるお客様もみえるでしょうから、私としては(何度も書きますが・・・)ご飯を出した~~~~い

ただ、朝食料金の設定も難しく・・・・・



早く、具体的な話を進めていきたいのです・・・・・

Posted by 村井 智子 at
22:03
│ホテル建設 設備の話。
2007年03月27日
厨房まわり・・・。
昨夜の設計士サンとの打ち合わせ内容・・・・ドラゴンパパも慌ただしくってなかなか聞けません
ただ、1階のトイレ周りや、厨房関係のコトを話し合ったようです
1階のトイレ、ただでさえスペースがナイうえに、身障者用も当然用意するので狭くなるかもしれないと心配しましたが、どこのホテルもそんなに広々としたスペースは取れないようです・・・・
設計監督のKENさんがイロイロと見てくださったようで・・・・
安心しました
問題は厨房まわりです・・・
もちろん、朝食に何を提供するのかで、広さも設備も何もかも変わってきますが、それよりこの段階で大切なのは熱源です・・・・・
私・・・・個人的には、焼きたてパンだけでなく、お米も出したいなぁ~
だから、設計段階の今、この必要な備品容量の計算が大切になってくるんですよねぇ~
早めに解決しないといけない問題です・・・・・
設計士サンとドラゴンパパは、二人で市役所や、木工製品の展示会場に出かけました
ステキなモノが見つかるといいのですが

ただ、1階のトイレ周りや、厨房関係のコトを話し合ったようです

1階のトイレ、ただでさえスペースがナイうえに、身障者用も当然用意するので狭くなるかもしれないと心配しましたが、どこのホテルもそんなに広々としたスペースは取れないようです・・・・

設計監督のKENさんがイロイロと見てくださったようで・・・・

安心しました

問題は厨房まわりです・・・

もちろん、朝食に何を提供するのかで、広さも設備も何もかも変わってきますが、それよりこの段階で大切なのは熱源です・・・・・

私・・・・個人的には、焼きたてパンだけでなく、お米も出したいなぁ~

だから、設計段階の今、この必要な備品容量の計算が大切になってくるんですよねぇ~

早めに解決しないといけない問題です・・・・・

設計士サンとドラゴンパパは、二人で市役所や、木工製品の展示会場に出かけました

ステキなモノが見つかるといいのですが

Posted by 村井 智子 at
14:37
│ホテル建設 設計の話。
2007年03月26日
打ち合わせに行くはずが・・・・・。
今晩、独身、イケメンの設計士サンとの打ち合わせに行くはずだったのですが・・・・・・
子供がインフルエンザになりまして・・・・・・

今日は出れなくなっちゃいました・・・・・・
ドラゴンパパからの報告を待ちます

子供がインフルエンザになりまして・・・・・・


今日は出れなくなっちゃいました・・・・・・

ドラゴンパパからの報告を待ちます

2007年03月26日
予定変更?!
明日、みえるはずだったO川サン
今日の夕方に来ることになったらしいです

私も、チョット行って見ることにします
何か、ココに載せられるような進展
があるといいんですけどぉ~
また明日のブログに書きますね

今日の夕方に来ることになったらしいです

私も、チョット行って見ることにします

何か、ココに載せられるような進展


また明日のブログに書きますね

2007年03月24日
次回の打ち合わせは・・・・。
この頃、特に進展もナク・・・・・
でも、次回、設計士さんが高山に来る日は・・・・・・
来週の火曜日
お風呂の設計で頭を抱えているトコロがありまして・・・・・
露天風呂から外への眺望なんですが
みんなでお話してきます

でも、次回、設計士さんが高山に来る日は・・・・・・
来週の火曜日

お風呂の設計で頭を抱えているトコロがありまして・・・・・
露天風呂から外への眺望なんですが

みんなでお話してきます

Posted by 村井 智子 at
18:25
│ホテル建設 設計の話。
2007年03月22日
オープンはまだ先の話なので・・・・・。
建設予定のホテルです

現在、まだ、申請中でして・・・・・・

正式な許可は、あと何日かで下りるハズ


でも、このブログをはじめたものの・・・・コトがなかなか進まないのです

で、ブログ開始から今日まで、毎日更新していましたが・・・・・・
ネタがないときには、お休みするコトにします

(子供も春休みに入りますし・・・・


毎日見てる なんて、奇特な方はそんなにいないハズですし・・・・・


ドラゴンパパにも言われました
『ホテルのオープンまで、まだ1年以上あるんや

毎日更新するコトなんてないぞぉ~!』
って・・・・・・・・

で、今日からは、ボチボチいきますので、よろしくお願いいたします

なんて書きながら、毎日更新を目差します・・・・・・

2007年03月21日
寝巻きのコト。
先日、泊まった名古屋の某ビジネスホテル
私たちとしては、ほぼ理想に近いホテルなんですが・・・・・
ただ、私がチョット気になったモノがありました
寝巻き (浴衣) です
右側のベットの上にあるのが、その寝巻きなんですが・・・・
いわゆる、ガウンのような形で、生地が綿なんです。しかも、丈が非常に短いのです
膝くらいまでしかナイのです・・・・・・
このホテルの場合、大浴場まではこの寝巻きを着てもOKだったんですが、
とっても着て大浴場まで行く勇気
はありませんでした
着ている方も何人か見かけましたが、格好悪いんですよ
でも、このホテルの場合、ビジネスホテルで、浴衣って感じでもナイし・・・・・
しょうがないんでしょうね
やっぱりパジャマタイプが
1番
だとは思うのですが、
おうちへ持って帰られる方もいるようなんですよねぇ~

悲しい話ですが・・・・
寝巻き・・・・・チョットしたサービスの一部ですが、難しい問題です・・・・・

私たちとしては、ほぼ理想に近いホテルなんですが・・・・・

ただ、私がチョット気になったモノがありました

寝巻き (浴衣) です

右側のベットの上にあるのが、その寝巻きなんですが・・・・

いわゆる、ガウンのような形で、生地が綿なんです。しかも、丈が非常に短いのです

膝くらいまでしかナイのです・・・・・・

このホテルの場合、大浴場まではこの寝巻きを着てもOKだったんですが、
とっても着て大浴場まで行く勇気


着ている方も何人か見かけましたが、格好悪いんですよ

でも、このホテルの場合、ビジネスホテルで、浴衣って感じでもナイし・・・・・

しょうがないんでしょうね

やっぱりパジャマタイプが


おうちへ持って帰られる方もいるようなんですよねぇ~


悲しい話ですが・・・・

寝巻き・・・・・チョットしたサービスの一部ですが、難しい問題です・・・・・

2007年03月20日
タイル屋さん・・・・。
この前お邪魔したタイル屋さん、
『今、雑貨のセール中で、タイルが部屋の隅っこに追い込まれてるんですよ
』
って言ってみえました
なるほど・・・・

お店の中は、たっくさんの雑貨でイッパイでした
なんでも、タイルを海外から運ぶ際に、船のコンテナの空いたスペースに
いろんな雑貨も積んでみえるようです
で、この時期はたまたま売り出しをされていたのです
ソファーから、食器、絵画までいろんなモノが置いてありました
タイルは、確かに、部屋の奥のほうにありました

人工のタイルや、ほんものタイルやらいろんな種類がありました

ドラゴンパパも迷ってしまってました
このタイル屋さん、なにより、この建物自体にいろんなタイルが貼られていまして・・・・・
建物自体が
モデルハウス
でした
面白い建物でした
何より、この辺り、私の学生時代の思い出?!の場所でして・・・・
変わってしまっていたけど、とっても懐かしかったです
『今、雑貨のセール中で、タイルが部屋の隅っこに追い込まれてるんですよ

って言ってみえました

なるほど・・・・
お店の中は、たっくさんの雑貨でイッパイでした

なんでも、タイルを海外から運ぶ際に、船のコンテナの空いたスペースに
いろんな雑貨も積んでみえるようです

で、この時期はたまたま売り出しをされていたのです

ソファーから、食器、絵画までいろんなモノが置いてありました

タイルは、確かに、部屋の奥のほうにありました

人工のタイルや、ほんものタイルやらいろんな種類がありました

ドラゴンパパも迷ってしまってました

このタイル屋さん、なにより、この建物自体にいろんなタイルが貼られていまして・・・・・

建物自体が



面白い建物でした

何より、この辺り、私の学生時代の思い出?!の場所でして・・・・

変わってしまっていたけど、とっても懐かしかったです

2007年03月19日
現在の温泉掘削&ホテル建設予定現場。
さっき、温泉掘削&ホテル建設予定現場に行ってきました
現在、前にもココでお話したように、地下水をくみ上げるための掘削作業が行われています
以前担当された、作業員の方は、今は、滋賀県のほうで、温泉掘削作業をされているらしいです
いつも、笑顔で迎えてくださった方たちでした
一人の方は、独身だったので、いいお嫁サン、いないかなぁ~
って話もしてたんですが・・・・

皆さん、外からみてもお分かりように、今、前回のやぐらより小さめのやぐらが建っています
6メートル×6メートルです
さっきは、作業される方は1人しかみえませんでしたが、掘削するための、パイプの交換をしてみえました

一番右のパイプを穴からあげて、違うパイプに取り替えるために・・・・

ジャッギで、慎重に動かしてみえました
現在、50メートルくらい掘削したようです
そして、温泉掘削地点は・・・・・

こんな風になってました
この何個ものボルトをはずせる日はいつなんでしょうか・・・・・

現在、前にもココでお話したように、地下水をくみ上げるための掘削作業が行われています

以前担当された、作業員の方は、今は、滋賀県のほうで、温泉掘削作業をされているらしいです

いつも、笑顔で迎えてくださった方たちでした

一人の方は、独身だったので、いいお嫁サン、いないかなぁ~


皆さん、外からみてもお分かりように、今、前回のやぐらより小さめのやぐらが建っています

6メートル×6メートルです

さっきは、作業される方は1人しかみえませんでしたが、掘削するための、パイプの交換をしてみえました

一番右のパイプを穴からあげて、違うパイプに取り替えるために・・・・
ジャッギで、慎重に動かしてみえました

現在、50メートルくらい掘削したようです

そして、温泉掘削地点は・・・・・
こんな風になってました

この何個ものボルトをはずせる日はいつなんでしょうか・・・・・

2007年03月18日
予約しました♪
先日、ドラゴングランパが、ホテルの周りに植えるちゃぼひばを予約してきました

このちゃぼひばの中から何本か選ばせて頂き・・・・・・

赤いビニールテープで、印をつけてきたんです
春
になる前に、根きりをして、植え替える準備をします

このちゃぼひばの中から何本か選ばせて頂き・・・・・・
赤いビニールテープで、印をつけてきたんです

春


2007年03月17日
タイルを見てきました。
設計士のO川さんと、タイルのサンプルを見に行ってきました
細かい打ち合わせの後・・・・・

イロイロなサンプルを見せていただきました

コレもタイルなんですよ
木目がプリントされているんです
ですから・・・・
とっても重たいんです

遠くから見てみたり、触ったり、比べてみたり・・・・・・
現在、検討中です
木目のタイルは、どこか目立つところに貼る予定です

細かい打ち合わせの後・・・・・
イロイロなサンプルを見せていただきました

コレもタイルなんですよ

木目がプリントされているんです

ですから・・・・
とっても重たいんです

遠くから見てみたり、触ったり、比べてみたり・・・・・・

現在、検討中です

木目のタイルは、どこか目立つところに貼る予定です

2007年03月16日
先日泊まったホテル・・・・・つづき。
昨日のつづきなんですが・・・・・
このホテルのいい所・・・・。
それは、朝食
なんです

朝食会場の中のカウンターの奥に、パンを焼くための大きなオーブンが置いてあって・・・・
10種類くらいの焼きたてパンが置いてあります
飲み物は、コーヒー・エスプレッソ・紅茶・アップルティー・牛乳・オレンジジュース
スープは2種類、どちらも具沢山
お粥 梅干&こんぶ が置いてある
ヨーグルト これも2種類
フルーツ この日は、パイナップルと、オレンジでした
ゆで卵
これだけの種類のモノが置いてあって、な・なんと無料なんです
もちろん、ほとんどセルフサービスですが・・


かといって、宿泊の値段も、決して高くナイんですよ
ただ、とにかく若いお客さんが多かったです
お客さんは、ビジネスマンが多くって、ほとんどがシングルの利用でしたし、何より、客室の稼働率も高いからこそ出来るサービスなんですが・・・・・・・・
従業員さんの対応も、笑顔でとっても親切で
こんな雰囲気のホテルっていいなぁ~
って思っちゃいました・・・・・
宿泊料が安くてもこれだけのサービスが出来るホテルを目差していきたいです

このホテルのいい所・・・・。
それは、朝食



10種類くらいの焼きたてパンが置いてあります







これだけの種類のモノが置いてあって、な・なんと無料なんです

もちろん、ほとんどセルフサービスですが・・



かといって、宿泊の値段も、決して高くナイんですよ

ただ、とにかく若いお客さんが多かったです

お客さんは、ビジネスマンが多くって、ほとんどがシングルの利用でしたし、何より、客室の稼働率も高いからこそ出来るサービスなんですが・・・・・・・・

従業員さんの対応も、笑顔でとっても親切で

こんな雰囲気のホテルっていいなぁ~

って思っちゃいました・・・・・

宿泊料が安くてもこれだけのサービスが出来るホテルを目差していきたいです

2007年03月15日
先日泊まったホテル。
先日の東京での大きな展示会の後、無理矢理
名古屋に向かい、あるビジネスホテルに泊まりました
そこは、駅から歩くにはチョット距離があるんですが・・・・・・
ホテルの中に大浴場があるんです

他にもお風呂に入ってる方がみえたので、
写真はこの角度でしか撮れませんでしたが・・・
この日は、名古屋に着いたのが夜11時
食事に出かける元気さえなく・・・・・・


ホテル1階にあるコンビニで買い物をして、疲れ果てて
部屋に向かいました
とりあえず、大浴場の利用できる時間が12時までだったので、慌ててお風呂に向かいました
夜11時を過ぎていたのですが、女性用のお風呂には、10人ほどお客さんがいました
で、疲れた体でお風呂に入って、大きな浴槽で足を伸ばして・・・・・・
はぁ~~ 気持ちいい~~~~!!
この疲れきった体が、ホントに楽になりました
改めて、大きなオフロっていいなぁ~!って感じましたもん・・・・・・
それが、普通のお湯じゃない温泉なら、なおいっそうお客さんに喜んでもらえるはず!!
そう実感しました
このホテルのいいところ・・・・まだまだあるんです
続きは明日です


そこは、駅から歩くにはチョット距離があるんですが・・・・・・

ホテルの中に大浴場があるんです

他にもお風呂に入ってる方がみえたので、
写真はこの角度でしか撮れませんでしたが・・・

この日は、名古屋に着いたのが夜11時

食事に出かける元気さえなく・・・・・・



ホテル1階にあるコンビニで買い物をして、疲れ果てて


とりあえず、大浴場の利用できる時間が12時までだったので、慌ててお風呂に向かいました

夜11時を過ぎていたのですが、女性用のお風呂には、10人ほどお客さんがいました

で、疲れた体でお風呂に入って、大きな浴槽で足を伸ばして・・・・・・

はぁ~~ 気持ちいい~~~~!!

この疲れきった体が、ホントに楽になりました

改めて、大きなオフロっていいなぁ~!って感じましたもん・・・・・・

それが、普通のお湯じゃない温泉なら、なおいっそうお客さんに喜んでもらえるはず!!
そう実感しました

このホテルのいいところ・・・・まだまだあるんです

続きは明日です

2007年03月14日
行ってきました!
昨日は、パソコンもなく・・・・・・
何より、疲れ過ぎて・・・・
ブログ、お休みしちゃいました
昨日、出かけたのは、

第35回 国際ホテル・レストランショー2007
第28回 フード・ケータリングショー
第7回 厨房設備機器展
18歳以下の方は入れず・・・・
写真撮影も禁止・・・・
で、詳しくお伝えできませんが
とにかく、広~~くって、たっくさ~~~ん見るところがあって・・・・・
いい勉強
になりました

田舎モノの私・・・・・・いい刺激
になりました

何より、疲れ過ぎて・・・・

ブログ、お休みしちゃいました

昨日、出かけたのは、
第35回 国際ホテル・レストランショー2007
第28回 フード・ケータリングショー
第7回 厨房設備機器展
18歳以下の方は入れず・・・・
写真撮影も禁止・・・・
で、詳しくお伝えできませんが

とにかく、広~~くって、たっくさ~~~ん見るところがあって・・・・・

いい勉強


田舎モノの私・・・・・・いい刺激


2007年03月14日
2007年03月12日
明日から・・・・・。
明日、東京に行ってきます

この写真じゃナンダカわかりませんね・・・・・
なので、留守の間にしなきゃいけないコトで、私はドタバタしています・・・・・

見てきたことを、イロイロ生かせるようにしたいと思っています


この写真じゃナンダカわかりませんね・・・・・

なので、留守の間にしなきゃいけないコトで、私はドタバタしています・・・・・


見てきたことを、イロイロ生かせるようにしたいと思っています

2007年03月11日
ガラス。
先日、設計監修をお願いしているKENさんと、某ガラス工場に行ってきました
チョット前にココにも載せたのですが・・・・・・・
他にも、いろんなサンプルがあると言うことで、見せてもらいに行ってきたんです
ありました
ありました


先日アップしたようなモノや・・・・・

こんな布(キレ)を樹脂で加工して挟み込んだモノ・・・・・
こんな風な色合いになるんです
ドラゴンパパが一目ぼれをしてしまったモノも
ありました
この、一目ぼれ
してしまったモノは、今はまだ秘密
です・・・・・

お話をしているうちに、夢
は膨らんでいきました・・・・・
ただ、写真にすると、良さがうまく伝えられないのが、とっても残念
光の加減で様ざまな色を出すガラス・・・・・・・・・・とっても素敵でした

チョット前にココにも載せたのですが・・・・・・・

他にも、いろんなサンプルがあると言うことで、見せてもらいに行ってきたんです

ありました



先日アップしたようなモノや・・・・・
こんな布(キレ)を樹脂で加工して挟み込んだモノ・・・・・
こんな風な色合いになるんです

ドラゴンパパが一目ぼれをしてしまったモノも


この、一目ぼれ





お話をしているうちに、夢


ただ、写真にすると、良さがうまく伝えられないのが、とっても残念

光の加減で様ざまな色を出すガラス・・・・・・・・・・とっても素敵でした
