QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
村井 智子
村井 智子
飛騨高山温泉・スパホテルアルピナ飛騨高山です。 大浴場付きホテル、天然温泉、新しいホテル、きれいなホテル、おしゃれなホテル、朝食がおいしいホテル、朝市、古い町並、さんまち、白川郷、駅近(姉妹館「旅館清龍もよろしくね☆)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年03月10日

地中の砂。

先日、掘削業者の方が、掘削したときに掘り出された砂の標本を持ってみえましたicon61
  
掘削する際に、10メートルおきに、標本として取ってあったものです。
以前に、コチラでも紹介しましたが・・・・・・face06
    
  1箱に20本入っている地質標本が5箱icon23と、最後の1007メートル付近の砂が1本。icon12
    
       20本×5箱 と、1本で、101本分が届けられたのですicon71
    
  1本1本並べてみると面白いとは思うのですが、今はもう蔵の中ですicon25
      大切に保管してますicon69

5箱は・・・・・・・

          








私の下手な写真だと、申し訳ナイくらいに分かり辛いface10のですが、色や、質がイロイロと変化しているのがよく分かりますicon12

コレ、何かに使えないかなぁ~icon92    

     
Posted by 村井 智子 at 18:53温泉の話。