QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
村井 智子
村井 智子
飛騨高山温泉・スパホテルアルピナ飛騨高山です。 大浴場付きホテル、天然温泉、新しいホテル、きれいなホテル、おしゃれなホテル、朝食がおいしいホテル、朝市、古い町並、さんまち、白川郷、駅近(姉妹館「旅館清龍もよろしくね☆)
オーナーへメッセージ

2007年03月10日

地中の砂。

先日、掘削業者の方が、掘削したときに掘り出された砂の標本を持ってみえましたicon61
  
掘削する際に、10メートルおきに、標本として取ってあったものです。
以前に、コチラでも紹介しましたが・・・・・・face06
  地中の砂。  地中の砂。
  1箱に20本入っている地質標本が5箱icon23と、最後の1007メートル付近の砂が1本。icon12
    
       20本×5箱 と、1本で、101本分が届けられたのですicon71
    
  1本1本並べてみると面白いとは思うのですが、今はもう蔵の中ですicon25
      大切に保管してますicon69

5箱は・・・・・・・
地中の砂。
          
地中の砂。

地中の砂。

地中の砂。

地中の砂。

私の下手な写真だと、申し訳ナイくらいに分かり辛いface10のですが、色や、質がイロイロと変化しているのがよく分かりますicon12

コレ、何かに使えないかなぁ~icon92    

   
スポンサーリンク
同じカテゴリー(温泉の話。)の記事画像
温泉の効能について・・・・・。
温泉名は・・・・・・・?
『温泉分析書』を頂きました!
温泉源泉名・・・・。
発表しちゃいます!!!
淋しそうな掘削現場です・・・。
同じカテゴリー(温泉の話。)の記事
 温泉の効能について・・・・・。 (2007-03-05 13:17)
 温泉名は・・・・・・・? (2007-03-04 17:42)
 『温泉分析書』を頂きました! (2007-03-03 15:52)
 温泉源泉名・・・・。 (2007-02-11 07:31)
 発表しちゃいます!!! (2007-02-10 00:03)
 淋しそうな掘削現場です・・・。 (2007-02-09 09:15)
Posted by 村井 智子 at 18:53 │温泉の話。
この記事へのコメント
一度詳しく見せてください。
高山の地質に興味があります。
Posted by rekisyrekisy at 2007年11月24日 00:46
rekisyさん!
コメントありがとうございます。
失礼なんですが・・・rekisyサマをあまり存じ上げておりませんで・・・・・。
もうちょっと rekisyさまのブログを勉強させていただきます!
「めでた」の話・・・・面白かったです!

今は・・・この砂は、家にはありません。某・・・・事務所に・・・・。
それも、ホテルのデザインにかかわっていますが・・・。
Posted by ドラゴンママドラゴンママ at 2007年11月24日 18:14