2007年02月01日
『管』の中・・・・・。
昨日、ココでも、管のお掃除中と書きましたが・・・・
『管』ってどうなってるんでしょうか・・・・・。

何本も立ててある管。これが、温泉を掘削している時に実際に地中に入っていた管です
1本18メートルの管が、52本
960メートル分管が立てられています。
この地中に入っていた管を慎重に取り出し、新しい2種類の管を入れていきます。
この先、永久的に入ったままになる管です

これは、ストレーナー管
温泉成分が入ってくるための穴が開いています。

これは、無孔管
穴はなく、ただの管です
現在、地質の調査もしていますので、この結果を踏まえて、この2種類の管をうまく組み合わせて、1007メートル分をつないでいくんです。
温泉成分のあるトコロには、ストレーナー管を・・・・。
そうでないトコロには、無孔管を・・・・。

この管全てを、慎重に地中に埋め込むのに、3日ほどかかるようです
それから、この管を掃除して・・・・・
温泉成分の検査です・・・・。
まだ保健所から、うれしいお知らせが届いていませんが・・・・・


うれしいお知らせは、ココにすぐに載せますね


『管』ってどうなってるんでしょうか・・・・・。
何本も立ててある管。これが、温泉を掘削している時に実際に地中に入っていた管です

1本18メートルの管が、52本

960メートル分管が立てられています。
この地中に入っていた管を慎重に取り出し、新しい2種類の管を入れていきます。
この先、永久的に入ったままになる管です

これは、ストレーナー管
温泉成分が入ってくるための穴が開いています。
これは、無孔管
穴はなく、ただの管です

現在、地質の調査もしていますので、この結果を踏まえて、この2種類の管をうまく組み合わせて、1007メートル分をつないでいくんです。
温泉成分のあるトコロには、ストレーナー管を・・・・。
そうでないトコロには、無孔管を・・・・。
この管全てを、慎重に地中に埋め込むのに、3日ほどかかるようです

それから、この管を掃除して・・・・・
温泉成分の検査です・・・・。
まだ保健所から、うれしいお知らせが届いていませんが・・・・・



うれしいお知らせは、ココにすぐに載せますね


Posted by 村井 智子 at 17:19
│温泉の話。
この記事へのコメント
「管」が「菅」になってますよ
Posted by 消して構いませんが at 2007年02月02日 12:56
消して構いませんがサン!
ご指摘ありがとうございました!全然木が付かず・・・。30か所くらい訂正しました。
また、イロイロご指摘ください。
ご指摘ありがとうございました!全然木が付かず・・・。30か所くらい訂正しました。
また、イロイロご指摘ください。
Posted by ドリカム ドラゴンママ at 2007年02月02日 15:44