2007年01月16日
温泉掘削・・・地中は??
温泉掘削を始めて、約半年が過ぎようとしています。
この間に約10トンもの土(砂?!)が掘り出されました。その土(砂)は、このやぐらの周りに土嚢のように置かれ、置く場所がなくなると、産業廃棄物として、産廃処理場へと運ばれています。
ただ、この土(砂)、10メーターごとに標本として保存してあります。
それが、下の写真です。

最初の頃は、茶色(鉄分を多く含んでいるため)、それが、だんだん白っぽくなり、現在の土(砂)は黒い感じ(これはまた後日アップしますね!)です。

なんでも、この土(砂)、100メーターより深い場所で取れたものは、微生物が全くいないため、植物が育たないので、ガーデニング用等で欲しいと言う方もみえるようです。(雑草が生えません!!)
この間に約10トンもの土(砂?!)が掘り出されました。その土(砂)は、このやぐらの周りに土嚢のように置かれ、置く場所がなくなると、産業廃棄物として、産廃処理場へと運ばれています。
ただ、この土(砂)、10メーターごとに標本として保存してあります。
それが、下の写真です。
最初の頃は、茶色(鉄分を多く含んでいるため)、それが、だんだん白っぽくなり、現在の土(砂)は黒い感じ(これはまた後日アップしますね!)です。
なんでも、この土(砂)、100メーターより深い場所で取れたものは、微生物が全くいないため、植物が育たないので、ガーデニング用等で欲しいと言う方もみえるようです。(雑草が生えません!!)
Posted by 村井 智子 at 13:09
│温泉の話。
この記事へのコメント
土じゃなくて、砂粒なんやね~。
不思議な感じ・・・
これが足元の更に下の下にあるんやー。
産廃というのももったいないね~。
悪影響はなさそうなのに。
不思議な感じ・・・
これが足元の更に下の下にあるんやー。
産廃というのももったいないね~。
悪影響はなさそうなのに。
Posted by エース at 2007年01月17日 14:18
エースサン!
正式には、泥水が上がってきますよ。で、それを乾かすと、こんな感じです。
うまく伝えられないのが残念。
正式には、泥水が上がってきますよ。で、それを乾かすと、こんな感じです。
うまく伝えられないのが残念。
Posted by ドラゴンママ at 2007年01月17日 22:14
化石は出てこんの??
Posted by ジウ姫 at 2007年01月17日 22:14
ジウサン!
化石は出ん!!!ココ皆さんが見てるので、怒れないけど(笑笑笑)
化石は出ん!!!ココ皆さんが見てるので、怒れないけど(笑笑笑)
Posted by ドラゴンママ at 2007年01月17日 22:17
真面目にコメントしま~す
否 わたくしは常に真面目です。(キリッ)
否 わたくしは常に真面目です。(キリッ)
Posted by ジウ姫 at 2007年01月18日 21:29