QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
村井 智子
村井 智子
飛騨高山温泉・スパホテルアルピナ飛騨高山です。 大浴場付きホテル、天然温泉、新しいホテル、きれいなホテル、おしゃれなホテル、朝食がおいしいホテル、朝市、古い町並、さんまち、白川郷、駅近(姉妹館「旅館清龍もよろしくね☆)
オーナーへメッセージ

2007年01月13日

地鎮祭から~やぐら登場!

 地鎮祭から~やぐら登場!
  平成18年7月7日、暑さの中、宮司さんも汗だくになって、家族と工事関係者で地鎮祭を執り行いました。

それからしばらくして、大きなクレーン車が入り、皆さんも見かけたやぐらicon10が立てられました。

地鎮祭から~やぐら登場!  地鎮祭から~やぐら登場!

このやぐらの高さは25メートルicon1050トンの重さに耐えることが出来るやぐらです。

1本 6メートル数十キロの掘削用の鉄管も、約1000メーターの長さにつなぐと数十トンになるのです。その重さを吊っているため、あんなに大きなやぐらを立てることになっているのです。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(温泉の話。)の記事画像
地中の砂。
温泉の効能について・・・・・。
温泉名は・・・・・・・?
『温泉分析書』を頂きました!
温泉源泉名・・・・。
発表しちゃいます!!!
同じカテゴリー(温泉の話。)の記事
 地中の砂。 (2007-03-10 18:53)
 温泉の効能について・・・・・。 (2007-03-05 13:17)
 温泉名は・・・・・・・? (2007-03-04 17:42)
 『温泉分析書』を頂きました! (2007-03-03 15:52)
 温泉源泉名・・・・。 (2007-02-11 07:31)
 発表しちゃいます!!! (2007-02-10 00:03)
Posted by 村井 智子 at 13:28 │温泉の話。
この記事へのコメント
そんな理由があったとは・・・
数十万トン・・・もう少しかね?
名前決まった?
Posted by エース at 2007年01月13日 23:26
あと10メートルほどで1,000メートルです。
名前は候補はたくさんあるんだけど・・・・。まだまだ募集中!!
Posted by ドリカム at 2007年01月14日 07:44
めちゃさ~ん、単位が違うよ~!

6mで数十kgの鉄管→仮に10kg/mとしましょう。1000m繋いでも10000kg=10tonぐらいですよ。

50tonに耐えるやぐらなら、鉄管の重量はそれ以下のはず、、、数十万トンはありえないっすよ。 数十トンと書き間違えたのね。
Posted by きしん at 2007年01月17日 12:39
さすが きしん
ガンダムを造る男
Posted by ジウ姫 at 2007年01月17日 22:11
きしんサン!
あっそうか・・・。しまった・・・・。さっそく直しておきます。
細かいコト、私には分からないコトも多いのです。で、主人に聞くのですが、聞き間違えたか、教え間違えたか。
これからも教えてください!

ジウ姫サン!
さすがやなぁ~。普通、何気なく聞き逃すよなぁ~!
Posted by ドラゴンママ at 2007年01月17日 22:36