2007年01月13日
地鎮祭から~やぐら登場!

平成18年7月7日、暑さの中、宮司さんも汗だくになって、家族と工事関係者で地鎮祭を執り行いました。
それからしばらくして、大きなクレーン車が入り、皆さんも見かけたやぐら

このやぐらの高さは25メートル

1本 6メートル数十キロの掘削用の鉄管も、約1000メーターの長さにつなぐと数十トンになるのです。その重さを吊っているため、あんなに大きなやぐらを立てることになっているのです。
Posted by 村井 智子 at 13:28
│温泉の話。
この記事へのコメント
そんな理由があったとは・・・
数十万トン・・・もう少しかね?
名前決まった?
数十万トン・・・もう少しかね?
名前決まった?
Posted by エース at 2007年01月13日 23:26
あと10メートルほどで1,000メートルです。
名前は候補はたくさんあるんだけど・・・・。まだまだ募集中!!
名前は候補はたくさんあるんだけど・・・・。まだまだ募集中!!
Posted by ドリカム at 2007年01月14日 07:44
めちゃさ~ん、単位が違うよ~!
6mで数十kgの鉄管→仮に10kg/mとしましょう。1000m繋いでも10000kg=10tonぐらいですよ。
50tonに耐えるやぐらなら、鉄管の重量はそれ以下のはず、、、数十万トンはありえないっすよ。 数十トンと書き間違えたのね。
6mで数十kgの鉄管→仮に10kg/mとしましょう。1000m繋いでも10000kg=10tonぐらいですよ。
50tonに耐えるやぐらなら、鉄管の重量はそれ以下のはず、、、数十万トンはありえないっすよ。 数十トンと書き間違えたのね。
Posted by きしん at 2007年01月17日 12:39
さすが きしん
ガンダムを造る男
ガンダムを造る男
Posted by ジウ姫 at 2007年01月17日 22:11
きしんサン!
あっそうか・・・。しまった・・・・。さっそく直しておきます。
細かいコト、私には分からないコトも多いのです。で、主人に聞くのですが、聞き間違えたか、教え間違えたか。
これからも教えてください!
ジウ姫サン!
さすがやなぁ~。普通、何気なく聞き逃すよなぁ~!
あっそうか・・・。しまった・・・・。さっそく直しておきます。
細かいコト、私には分からないコトも多いのです。で、主人に聞くのですが、聞き間違えたか、教え間違えたか。
これからも教えてください!
ジウ姫サン!
さすがやなぁ~。普通、何気なく聞き逃すよなぁ~!
Posted by ドラゴンママ at 2007年01月17日 22:36