QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
村井 智子
村井 智子
飛騨高山温泉・スパホテルアルピナ飛騨高山です。 大浴場付きホテル、天然温泉、新しいホテル、きれいなホテル、おしゃれなホテル、朝食がおいしいホテル、朝市、古い町並、さんまち、白川郷、駅近(姉妹館「旅館清龍もよろしくね☆)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年05月23日

砂の利用法。

先日の深夜の会議で・・・・・・・・icon72

 掘削時に採取された、地中の砂の話も出てきましたface06
  ドラゴングランパも同席の会議だったので、
   『あのぉ~、蔵で保管している砂・・・・何かに利用できないかなぁ~と思ってるんですicon10
                  と・・・・・言い出すコトが出来ましたicon12
   ドラゴングランパも、賛成してくださったから良かったのですicon69

 設計士のO川さんも、先日は、その砂の利用法も考えてきてくださっていましたicon22

   
      こんな感じで・・・(モチロン見辛いですよね・・・face01それでいいんですが・・・icon10

   ガラスに挟むっていう展示の仕方も考えたんですが、かなりの砂の量がいるというコトでして・・・・icon15
       ↑
   クリックすると、過去の、砂をガラスに挟んだサンプルの記事がアップされますface06 
 
  
  ガラスに挟んでくださったKENサンface01
       ありがとうございましたface05  
Posted by 村井 智子 at 22:02イロイロな話。