スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年05月22日
ちゃぼひば・・・その後・・・。
ずっと、忘れ去られていた近所のちゃぼひば
この前、横を通ったら・・・・

10本の木、一つ一つに名前が付けられていて
売約済み の札がかかっていました
そして、上のほうを見ると・・・


木 で、繋げてあるようです
盆栽屋さんのご主人に聞いてみたら、
『造園業者さんがやっていかはったんや~
倒れんようにさつかっとるんやろぉ~
』
とのコト・・・・・・
さつをかう・・・・・・とは、飛騨弁で、支えをする というコトでして・・・・
風などで倒れないようにしてあるのだそうです
移植まで、あと1年ほどあるかと思いますが、倒れないようにしとなって欲しいものです
ちなみに しとなる とは・・・・飛騨弁で、育つという意味です
昨夜の会議は、深夜まで及びましたが
施工業者さんとの間でのお話もついて、ヤレヤレ
といったところです

この前、横を通ったら・・・・
10本の木、一つ一つに名前が付けられていて

売約済み の札がかかっていました

そして、上のほうを見ると・・・
木 で、繋げてあるようです

盆栽屋さんのご主人に聞いてみたら、
『造園業者さんがやっていかはったんや~

倒れんようにさつかっとるんやろぉ~

とのコト・・・・・・

さつをかう・・・・・・とは、飛騨弁で、支えをする というコトでして・・・・

風などで倒れないようにしてあるのだそうです

移植まで、あと1年ほどあるかと思いますが、倒れないようにしとなって欲しいものです

ちなみに しとなる とは・・・・飛騨弁で、育つという意味です

昨夜の会議は、深夜まで及びましたが

施工業者さんとの間でのお話もついて、ヤレヤレ


