QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
村井 智子
村井 智子
飛騨高山温泉・スパホテルアルピナ飛騨高山です。 大浴場付きホテル、天然温泉、新しいホテル、きれいなホテル、おしゃれなホテル、朝食がおいしいホテル、朝市、古い町並、さんまち、白川郷、駅近(姉妹館「旅館清龍もよろしくね☆)
オーナーへメッセージ

2007年02月02日

設計会議②

今日は、高山市に提出するための書類関係のコトで、設計士サンとお話しました。

設計会議②
 
 ハートビル法(高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律)及び、高山市の誰にもやさしいまちづくり条例に関連したコトで、設計の確認をしました。

普段、私が何気なく使っているモノや、設備でも、上の法律に従っていくと、改善しなければいけないコトがたくさんあり、改めて驚きましたface08

この条例は、当たり前のコトもたくさん盛り込まれているのですが、これから、ホテルを建てていく上では、大きな課題の一つになりそうですface06


それにしても、世の中が、すべての人たちに優しい方向に向かっていることは間違いないなぁ~と思いました。

また、バリアフリーに関しては、紹介したいと思っていますicon10
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ホテル建設 設計の話。)の記事画像
9階大浴場。
設計会議⑥
設計会議⑤
『建設実施届け』を提出しました。
設計会議④
トイレ。
同じカテゴリー(ホテル建設 設計の話。)の記事
 9階大浴場。 (2007-04-17 20:21)
 設計会議⑥ (2007-04-12 23:39)
 厨房まわり・・・。 (2007-03-27 14:37)
 次回の打ち合わせは・・・・。 (2007-03-24 18:25)
 設計会議⑤ (2007-03-09 17:25)
 『建設実施届け』を提出しました。 (2007-03-02 16:24)
Posted by 村井 智子 at 16:30 │ホテル建設 設計の話。
この記事へのコメント
ご訪問ありがとうございました(^ ^)
私はちょうど10年前、大学の卒業論文でバリアフリーについて書きました。
今思えば私の論文はまだまだの内容でしたが、ハートビル法はそのころのものです(多分)。そのため、ただその法律に沿うだけでは、本当に使えるものにならないことがあります。
「すべての人にとって」 というのはかなり難しいことだと、福祉に携わりながら考えさせられることも多いです。
ごめんなさい。水をさすようなことを…
削除していただいても結構ですので…。
Posted by ふれっち at 2007年02月02日 22:39
 ホテル完成楽しみです。僕もお客さんが高山に来たときには、ちょーおススメできるホテルになることを期待しています。温泉はいらせてね。設計士のケンさんも僕も絶大な信用をしている方です。旦那様も同様、大好きです。地元高山で完成を一番楽しみにしている僕です。早く温泉に浸かって美味しいビールが飲みたいな。
Posted by みけの旦那 at 2007年02月02日 22:39
ふれっちサン!
コメントありがとうございます!
そうですね・・・。
「すべての人にとって」というのは、本当に難しい事です。今日、痛感しました。
ただ、気持ち的には、そんな気持ちなんです。たくさんの人に、営利目的だけではなく愛されるものを・・・・。そんな気持ちで向かっています。

削除するわけがありません。これからもそういった面からご指摘、ご意見をいただければ・・と思っています。
ありがとうございます!
Posted by ドリカム ドラゴンママ at 2007年02月02日 23:43
みけの旦那サマ!
早速のコメントありがとうございます!!!
そうです、私達無知な夫婦ですので、けんサンにも助けてもらってがんばってます・・・。
温泉に浸かる前にも美味しいビール飲みたいですね!
Posted by ドリカム ドラゴンママ at 2007年02月02日 23:47
うちのブログにコメントありがとうございました<(_ _)>
ホテルを建設されている方とは・・∑( ̄□ ̄;)ナント!!

ビジネスな雰囲気のホテルでも温泉に入れるってだけでお得な感じがしますよね^^
同じようなコンセプトのホテルに宿泊したことがありますが、そこはチェックインから翌日の朝8時まで入浴可能でした。

地元民のためのお得な宿泊プランとかできたら、泊まってみたいな~。
開業に向けて色々大変でしょうけど、頑張ってくださいね^^
Posted by まく at 2007年02月03日 00:47
高山駅近くに素敵なホテルができたら私もうれしいです♪
障害をもった友人や知り合いにもおすすめできるホテルになれば…と期待してます☆
ドリカムさんご夫妻のようにあったかい気持ちがあればきっとたくさんお客様が集まりますよ~!!
身体には気をつけてがんばってくださいね(^-^)
Posted by ふれっち at 2007年02月03日 08:55
まくサン!
そうですね、深夜のお風呂、うれしいけど、管理が大変かもしれません。事故があったら大変ですから・・・。
まだ検討中ですが・・・・。
イロイロご意見お待ちしています♪
Posted by ドリカム ドラゴンママ at 2007年02月03日 13:17
ふれっちサン!
暖かいコメントありがとうございます!うれしいです♪
とにかく、高山市はバリアフリー問題にも力を入れているようなので、過ごしやすくなるコトは間違いないような気はします。
ふれっちサンも、お体には気をつけてくださいね!
Posted by ドリカム ドラゴンママ at 2007年02月03日 13:20