2007年03月08日
朝食。

先日、高山の某ホテルさんで食べた朝食です

バイキング方式になっていまして、和食・洋食とイロイロ選べました

小さくて、分かり辛いかもしれませんが・・・・・

ご飯・飛騨野菜たっぷりのお味噌汁・納豆・こもどうふ
湯豆腐・赤カブのおつけもの・朴葉みそ・温泉たまご を選びました

飛騨ならではのモノをたくさん取りました

他に、バイキングに並んでいたものは、パンや、お粥、コーンフレークまでありました

値段も1000円を越える朝食だったので、納得なんですが・・・・・・

建設予定ホテルの朝食は、私としては、今回行ったホテルの、品数を3分の2くらいにした感じをイメージしています

都会で、ビジネスマンが多いホテルだったら、もっと簡素化して、料金も安くしてもいいと思うのですが、観光でいらっしゃる方も期待していますので、飛騨ならではの食べ物も出して行きたいと思っているのです

こちらも、さてさて どうなることですやら

スポンサーリンク
Posted by 村井 智子 at 15:22
│イロイロな話。
この記事へのコメント
ホテルの朝食って
意外にたらふく食べちゃうんですよね。
自分は普段、朝食抜く人なので
ホテルの朝食を食べている自分は
非日常な訳です。
おお!1000円超える朝食なんですか!
すごく高級な朝食だ~
でも、高山にいらっしゃるのも非日常ですから
満足して帰られるんでしょうね。
新ホテルの朝食はどんな
感じになるのかな?楽しみですね。
意外にたらふく食べちゃうんですよね。
自分は普段、朝食抜く人なので
ホテルの朝食を食べている自分は
非日常な訳です。
おお!1000円超える朝食なんですか!
すごく高級な朝食だ~
でも、高山にいらっしゃるのも非日常ですから
満足して帰られるんでしょうね。
新ホテルの朝食はどんな
感じになるのかな?楽しみですね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年03月08日 15:32
私はお粥があるとうれしいですね。
飛騨の漬物も欲しいですね。
他に飛騨らしい…う~ん「ほうば味噌おにぎり」なんてどうですか?
あと、やっぱり洋食!って人もいらっしゃると思うので、地元のパンと、飛騨の牛乳や乳製品なんかもうれしいかも♪(でもお高くつきますかね?)
飛騨の漬物も欲しいですね。
他に飛騨らしい…う~ん「ほうば味噌おにぎり」なんてどうですか?
あと、やっぱり洋食!って人もいらっしゃると思うので、地元のパンと、飛騨の牛乳や乳製品なんかもうれしいかも♪(でもお高くつきますかね?)
Posted by ふれっち at 2007年03月08日 17:32
ホテルの朝食に関して日頃思っていることを少々。
高山に限らずホテルでバイキング形式朝食を食べながらいつも思うのはメニューが多すぎるということ。
和風旅館の朝食は一定のメニューが出される場合が殆どなのになんでホテルの朝飯はああもメニューが多いのかいつも不思議です。
メニューを絞り込みコストを抑え宿泊客に還元した方が得策だと思うのですが如何でしょうか??
高山に限らずホテルでバイキング形式朝食を食べながらいつも思うのはメニューが多すぎるということ。
和風旅館の朝食は一定のメニューが出される場合が殆どなのになんでホテルの朝飯はああもメニューが多いのかいつも不思議です。
メニューを絞り込みコストを抑え宿泊客に還元した方が得策だと思うのですが如何でしょうか??
Posted by グレイブ at 2007年03月08日 17:40
無事に大阪から帰って参りました。
また、まめにアップするので、うちのページも覗いてください。
また、まめにアップするので、うちのページも覗いてください。
Posted by こーたぱぱ at 2007年03月08日 19:30
ふれっちさんに一票。
朝の御粥は僕もうれしいです。
「ほうば味噌おにぎり」是非食べてみたいです。
高山で何処か「ほうば味噌おにぎり」が食べられるとこありますか??
朝の御粥は僕もうれしいです。
「ほうば味噌おにぎり」是非食べてみたいです。
高山で何処か「ほうば味噌おにぎり」が食べられるとこありますか??
Posted by グレイブ at 2007年03月08日 21:28
朝食なのでそんなにガッツリと食べられないから品数はそんなに多くなくていいと思います。その分お安めで!
飛騨なので漬け物とかもいいけど私を含め和食苦手な人もいるとおもうので洋食があるともっと嬉しいかも♪
年代によって変わりますよね~。
飛騨なので漬け物とかもいいけど私を含め和食苦手な人もいるとおもうので洋食があるともっと嬉しいかも♪
年代によって変わりますよね~。
Posted by ラキラキ☆ベイブ at 2007年03月08日 21:37
黒雷鳥サン!
そうですよね!普段朝食を食べない方も、不思議と旅先では食べたくなるものですよね・・・。
それが、その土地のモノだとうれしいですもんね♪
これからがんばって考えますね!
ラ フェニーチェ のランチ、もう一個のブログでアップしました・・・・。
写真・・・我ながら下手です・・。
そうですよね!普段朝食を食べない方も、不思議と旅先では食べたくなるものですよね・・・。
それが、その土地のモノだとうれしいですもんね♪
これからがんばって考えますね!
ラ フェニーチェ のランチ、もう一個のブログでアップしました・・・・。
写真・・・我ながら下手です・・。
Posted by ドラゴンママ at 2007年03月08日 22:33
ふれっちサン!
お粥・・・。
チョット考えてみます!
でも、何日か滞在される方もみえるでしょうから、イロイロ工夫はしたいんです。
「ほうば味噌おにぎり」私も食べてみたいです♪
お粥・・・。
チョット考えてみます!
でも、何日か滞在される方もみえるでしょうから、イロイロ工夫はしたいんです。
「ほうば味噌おにぎり」私も食べてみたいです♪
Posted by ドラゴンママ at 2007年03月08日 22:35
グレイブさん!
そうですよね、無駄が非常に多いと思いますが・・・・。難しいですね!
メニューの絞込み、がんばってみますね!
そうですよね、無駄が非常に多いと思いますが・・・・。難しいですね!
メニューの絞込み、がんばってみますね!
Posted by ドラゴンママ at 2007年03月08日 22:37
こーたぱぱサン!
お帰りなさ~~~い!
じょうクン、大変みたいですね・・・・。
またブログ、楽しみにしてますよ♪
お帰りなさ~~~い!
じょうクン、大変みたいですね・・・・。
またブログ、楽しみにしてますよ♪
Posted by ドラゴンママ at 2007年03月08日 22:43
ラキラキ☆ベイブさん!
そうですね、私も品数は要らないと思ってます。無駄が多くなりますもんね・・・。
そして、高山って外国からのお客様も多いので、洋食は絶対いるとも思ってますよ。
今回のホテルはコーンフレークまであったのですが・・・・そこまではいらないかも・・・・と思ってます。
そうですね、私も品数は要らないと思ってます。無駄が多くなりますもんね・・・。
そして、高山って外国からのお客様も多いので、洋食は絶対いるとも思ってますよ。
今回のホテルはコーンフレークまであったのですが・・・・そこまではいらないかも・・・・と思ってます。
Posted by ドラゴンママ at 2007年03月08日 22:56
僕のお薦めはアソシアの和定食です。2800円です。以外にほうばみそって食べないから家ではね、だからおいしいです。市民価格一泊朝食6500円に含まれてるので是非お試しを。
Posted by くまゆり at 2007年03月11日 11:03
くまゆりサン!
コメントありがとうございます♪
2800円ですかぁ~?!
でも、飛騨に来たなら『朴葉みそ』ですよね・・・・。
行く機会があれば、行ってみたいと思います!
コメントありがとうございます♪
2800円ですかぁ~?!
でも、飛騨に来たなら『朴葉みそ』ですよね・・・・。
行く機会があれば、行ってみたいと思います!
Posted by ドラゴンママ at 2007年03月11日 11:13