2007年02月14日
禁煙or喫煙
今、タバコを吸う人ってへりましたよねぇ~
都会へ行けば、道路上でも、吸う場所が限られてますし、イロイロな予約でも、禁煙ルームや、禁煙スペースの指定が、驚く
ほど増えてますもんね・・・・
建設予定のホテルでも、禁煙フロアーを作ることを考えています
『ロビーも禁煙に
』
と言うような声もありますが、そこは、検討中です
うちの旦那サマ
は愛煙家でして

困ったもんです

今日は、予想模型を、真上から見たところです
マッチ箱を乗せてある建物は、郵便局
緑の丸いものを乗せてある建物は、商工会議所です

都会へ行けば、道路上でも、吸う場所が限られてますし、イロイロな予約でも、禁煙ルームや、禁煙スペースの指定が、驚く



建設予定のホテルでも、禁煙フロアーを作ることを考えています

『ロビーも禁煙に

と言うような声もありますが、そこは、検討中です

うちの旦那サマ



困ったもんです

今日は、予想模型を、真上から見たところです

マッチ箱を乗せてある建物は、郵便局

緑の丸いものを乗せてある建物は、商工会議所です

スポンサーリンク
Posted by 村井 智子 at 17:17
│イロイロな話。
この記事へのコメント
私の今駐車させてもらっている場所が・・・
6月からどうしましょう・・・(-.-)
6月からどうしましょう・・・(-.-)
Posted by おせっかい at 2007年02月15日 07:28
はじめまして。私も市内某ホテルに勤めております。
禁煙フロア、確かに必要です。世の中の流れを見るとかなりの数を禁煙フロアにした方がいいかも・・・。
しかしっ!どの階に設定するかをよく考えないとエライ事になります。
当然、国内の団体さんやインバウンド(中国、台湾など)の団体さんなども受け入れる事と思います。その際、部屋のアサインはある程度固めて行なうと思います。その時に禁煙フロアが1フロアおきに設定してあったら、お客さんも1フロアおきにアサインされる事となってしまいます。団体さんが禁煙希望か喫煙希望かは確認ができないため、基本的には喫煙フロアへのアサインとなる為です。
禁煙ルームに灰皿をセットし臨時の喫煙ルームとして利用する事はできますが、1度タバコを吸った部屋の臭いはなかなか消えません。オゾン発生器などで消臭するわけですが、かなりの時間と手間を要します。
そんな訳で、禁煙フロアをどのように設定するかはかなり慎重にならなければいけないと思います。
そんな事は分かっているかもしれませんが・・・、おせっかいさせて頂きました。
素敵なホテルが完成するよう祈っております。
禁煙フロア、確かに必要です。世の中の流れを見るとかなりの数を禁煙フロアにした方がいいかも・・・。
しかしっ!どの階に設定するかをよく考えないとエライ事になります。
当然、国内の団体さんやインバウンド(中国、台湾など)の団体さんなども受け入れる事と思います。その際、部屋のアサインはある程度固めて行なうと思います。その時に禁煙フロアが1フロアおきに設定してあったら、お客さんも1フロアおきにアサインされる事となってしまいます。団体さんが禁煙希望か喫煙希望かは確認ができないため、基本的には喫煙フロアへのアサインとなる為です。
禁煙ルームに灰皿をセットし臨時の喫煙ルームとして利用する事はできますが、1度タバコを吸った部屋の臭いはなかなか消えません。オゾン発生器などで消臭するわけですが、かなりの時間と手間を要します。
そんな訳で、禁煙フロアをどのように設定するかはかなり慎重にならなければいけないと思います。
そんな事は分かっているかもしれませんが・・・、おせっかいさせて頂きました。
素敵なホテルが完成するよう祈っております。
Posted by 某ホテルマン at 2007年03月01日 23:53
某ホテルマンさん!
貴重なご意見を頂けたコトを、とってもうれしく思っています!
ありがとうございます!
たばこの臭いって敏感な方はいらっしゃいますもんね・・・・・。
オゾン発生器まで使ってみえるんですね!ビックリです・・。
大きなホテルさんにお勤めの方のご意見、ホントに嬉しかったです♪
貴重なご意見を頂けたコトを、とってもうれしく思っています!
ありがとうございます!
たばこの臭いって敏感な方はいらっしゃいますもんね・・・・・。
オゾン発生器まで使ってみえるんですね!ビックリです・・。
大きなホテルさんにお勤めの方のご意見、ホントに嬉しかったです♪
Posted by ドリカム ドラゴンママ at 2007年03月02日 03:34