2007年01月21日
施工業者を選ぶまで・・・・。
今日は、施工業者を選ぶまでのコトを書きたいと思います。
今回のホテル建設の話が出てきて、すぐに何軒かの業者サンがいろんなプランを持ち寄ってくださいました。(5~6軒くらいでしょうか・・・。)
どこの業者サンも、その会社独自のプランを出して下さって、とても勉強になるものばかりでした。
でも、施工していただく業者サンは一つだけ・・・・そこで最後は、2軒の業者サンに絞り、いろんな面から考えさせていただきました。
最後の2軒の業者サンは、とても信頼できる設計士サンがみえて、どちらにお願いしてもきっと素晴らしい建物ができる、信頼の置ける業者サンでした。
この2軒の大きな違いは、
建物の造りの差(鉄筋か鉄骨か・・・)。
暖房設備の差。
でした。
我が家では、たとえ工期が長くなってしまっても、将来的にもしっかりとした、階段などの音も響かないであろう鉄筋製を選んだのです。
それが、株式会社 大林組 サンなのです。
高山の設計士サンにもお力を頂き、現在は細かい設計をしているところです。
この設計書(プラン説明)は、

とっても、しっかりしたもので、(全くの主婦の・・・・)私でも分かりやすいモノです。
ただ、これから出来る設計図は、私なんかが見てもとても理解できないモノらしいのですが・・・・。
この工事をお願いしている設計士サンが設計を担当した建物の記事が、20日の中日新聞に載っていました。
今回のホテル建設の話が出てきて、すぐに何軒かの業者サンがいろんなプランを持ち寄ってくださいました。(5~6軒くらいでしょうか・・・。)
どこの業者サンも、その会社独自のプランを出して下さって、とても勉強になるものばかりでした。
でも、施工していただく業者サンは一つだけ・・・・そこで最後は、2軒の業者サンに絞り、いろんな面から考えさせていただきました。
最後の2軒の業者サンは、とても信頼できる設計士サンがみえて、どちらにお願いしてもきっと素晴らしい建物ができる、信頼の置ける業者サンでした。
この2軒の大きな違いは、
建物の造りの差(鉄筋か鉄骨か・・・)。
暖房設備の差。
でした。
我が家では、たとえ工期が長くなってしまっても、将来的にもしっかりとした、階段などの音も響かないであろう鉄筋製を選んだのです。
それが、株式会社 大林組 サンなのです。
高山の設計士サンにもお力を頂き、現在は細かい設計をしているところです。
この設計書(プラン説明)は、

とっても、しっかりしたもので、(全くの主婦の・・・・)私でも分かりやすいモノです。
ただ、これから出来る設計図は、私なんかが見てもとても理解できないモノらしいのですが・・・・。
この工事をお願いしている設計士サンが設計を担当した建物の記事が、20日の中日新聞に載っていました。
スポンサーリンク
Posted by 村井 智子 at 17:20
│イロイロな話。
この記事へのコメント
楽しみです。
地方のお客様のために よくホテルを予約しますが なかなかビジネスで良いホテルないです。
京都の ガーデンパレスのような、少し古いけれども、お部屋に圧迫感がなく アウト13時 朝食が 昼食にチェンジもできる なんともいたれりつくせりのところがあればいいなぁ・・・・
ビジネスと言うと とにかく寝るだけ ベッドだけ 廊下の声も聞こえたりソファもない・・・
紹介しても 「狭かった」なんて 声を聞かなくても良いホテルにしてほしいなぁ
地方のお客様のために よくホテルを予約しますが なかなかビジネスで良いホテルないです。
京都の ガーデンパレスのような、少し古いけれども、お部屋に圧迫感がなく アウト13時 朝食が 昼食にチェンジもできる なんともいたれりつくせりのところがあればいいなぁ・・・・
ビジネスと言うと とにかく寝るだけ ベッドだけ 廊下の声も聞こえたりソファもない・・・
紹介しても 「狭かった」なんて 声を聞かなくても良いホテルにしてほしいなぁ
Posted by at 2007年01月22日 09:13
コメントありがとうございます。
私達は、もともと旅館業です。お客様に快適、のんびりと過ごしていただけるコトが理想です。
ただ、この先、旅館と言う形態は受け入れられ辛くなるような時代ですので、ビジネスホテルという形態でやっていこうと考えています。
また、鉄筋にこだわったのも、隣室や廊下の音が響きにくいようにとです。
土地そのものは狭いのですが、お客さまが満足して帰っていただけるホテルになるようにがんばるつもりです!!!
私達は、もともと旅館業です。お客様に快適、のんびりと過ごしていただけるコトが理想です。
ただ、この先、旅館と言う形態は受け入れられ辛くなるような時代ですので、ビジネスホテルという形態でやっていこうと考えています。
また、鉄筋にこだわったのも、隣室や廊下の音が響きにくいようにとです。
土地そのものは狭いのですが、お客さまが満足して帰っていただけるホテルになるようにがんばるつもりです!!!
Posted by ドリカム at 2007年01月22日 13:56